「かつてここには町の本屋さんがあった ~なつかし写真展~」巡回展
子どもから大人まで、だれもが愛してきた「町の本屋さん」の記憶をよびさます。
沖縄戦を経て、アメリカ世、そしてヤマト世へ。
知識と文化を求めるウチナーンチュを支えてきたのは「町の本屋さん」だった。
書店・古書店・地元出版社でつくるイベント「ブックパーリーOKINAWA2017」特別企画として、
「町の本屋さん」写真展を開催いたします。
【写真展スケジュール】
大城書店読谷店
会期:9月17日(日)~9月24日(日)※最終日12時まで
住所:読谷村座喜味3171
電話:098(957)1844
名護博物館
会期:9月26日(火)~10月1日(日)※最終日17時まで
住所:名護市東江1丁目8-11
電話:0980(53)1342
ブックカフェブッキッシュ
会期:10月3日(火)~10月8日(日)
住所:西原町棚原83-1
電話:098(944)2706
※入場は無料ですが1オーダーをお願いします。
金武町立図書館
会期:10月24日(火)~10月29日(日)※最終日16時まで
住所:金武町金武1827
電話:098(968)5004
沖縄県立図書館
会期:11月1日(水)~11月13日(月) ※火曜日は休館
住所:那覇市寄宮1丁目2-16
電話:098(834)1218
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
関連イベント
「かつてここには町の本屋さんがあった ~なつかし写真展~」開催記念トークショー
11/4(土) 14時半~16時 沖縄県立図書館3階ホール【入場無料】
ブックパーリーOKINAWA実行委員のメンバーが本屋の調査と写真収集中に見聞きした
なつかしの町の記憶や、書店運営に関わる人々へのインタビュー時のエピソードをお話します。
出演:ブックパーリーOKINAWA実行委員 宮城未来(古書の店言事堂店主)
同 喜納えりか(ボーダーインク編集者)
当イベントおよび沖縄の本屋に関する調査・研究事業は
「第27回(平成29年度)おきぎんふるさと振興基金」の助成を受けています。
主催:ブックパーリーOKINAWA2017実行委員会
事務局:言事堂、電話098(864)0315
★当実行委員会では、沖縄の本屋さんの写真および情報を収集しています。
ご協力 いただける方は会場までお越しいただくか、ご一報ください。
Jual Vimax Di Makassar, Jual Obat Kuat Viagra Di Makassar, Jual Obat Klg Di Makassar, Jual Hammer Of Thor Di Medan, Jual Obat Cialis Di Makassar, Jual Minyak Lintah Oil Di Makassar, Jual Obat Forex Di Makassar, Jual Titan Gel Di Makassar, Antar Gratis COD Langsung
返信削除